債務整理(任意整理・個人再生・自己破産)で借金問題を解決する!

借金問題を解決する方法として債務整理がありますが、債務整理には、任意整理、個人再生、自己破産の4種類があります。各々の借金の状況に応じて、任意整理、個人再生、自己破産のどの債務整理の方法が適切かが変わってきます。借金問題と言っても、過払い金が生じている場合には、借金どころかお金(過払い金)が返ってくる可能性もあるのです。

本人以外でも債務整理は可能

他人の借金を背負った場合にも可能

債務整理を行うというと、借金をした本人が行うものと考えがちですが、弁護士や司法書士を訪れる人の中には、保証人連帯保証人になってしまった人もいます。 借金をした人が返済を行わなかった場合には保証人や連帯保証人が返済を行う事になります。しかし他人の借金の返済を行う事は非常に困難なことです。こうしたことから債務整理を行いに相談に来られる人がいるのです。

保証人と連帯保証人の違いとは?

一般的に借金の保証人になると借金を肩代わりしなくてはならないという認識はあると思いますが、保証人と連帯保証人の違いを知っている人は少ないようです。 具体的にこの二つの違いはこうしたものです。 保証人・・・本人の返済が滞り返済を請求された場合、「本人への請求を行ってください」という事が可能で、これを「催告の抗弁権」と言います。 また、本人への請求後も返済がなかった場合には再び返済を請求される事もありますが、この際にも「本人に強制執行を行ってください」と拒否をする権利を持っています。これを「検索の抗弁権」と言います。 連帯保証人・・・本人の返済が滞った場合に代わりに返済を請求されます。これに対して返済を拒否する事は出来ません。全額返済が終わるまで連帯保証人としての責任があるのです。 また連帯保証人が支払わなくてはいけないのは借金の元本だけでなく、利息や遅延損害金も含まれます。つまり、借金をした本人の肩代わりになるということです。

もしなってしまった場合には

断れない相手や信用している相手の保証人や連帯保証人になってしまった場合には、その人と常に連絡を取ったり、状況を把握しておくことが大切です。もし本人の返済が困難になり、自分に返済義務が発生した場合にはすぐに債務整理を行う事をおすすめします。返済額はもちろんのこと、今後の生活にも影響のでてくるものでから、早めに対処しなくてはなりません。